 |
■ アーユルヴェーダのヘアウォッシャブルパウダー(完全無添加、天然成分のみ使用) |
|
|
<用意するもの> ハーブパウダー(片手で一握り程度) 、カップ(コップなど) |
<手 順> |
|
1, |
ハーブパウダーを一握り(約5〜10g)カップにに入れて、湯船のお湯を注いで混ぜます。 |
|
2, |
髪の毛の量に合わせて、全体にいきわたるように頭のてっぺんから塗布していきます。 |
|
3, |
まんべんなく頭皮頭髪へ摺りこむように、充分マッサージしてから2〜5分程度放置します。 |
|
4, |
しばらく放置した後、シャワーで洗い流してください。 |
<ポイント> |
|
◆ |
本パウダーのペーストは泡が立ちませんが確実に汚れが落ちますのでご安心下さい。 |
|
◆ |
パウダーのご使用量は、髪の毛の量によってご自分で調整してください。 |
|
|
2,シャンプー前の髪&頭皮クリーニングに(週3回〜) |
|
<用意するもの> ハーブパウダー、小さじスプーン、カップ(コップなど) |
<手 順> |
|
1, |
小さじ1杯(約3g程度)のハーブパウダーをカップに入れ、30ml〜50ml 程のお湯を入れて良く混ぜます。ペースト状ではなく、濁った液状になります。 |
|
2, |
よく混ぜた後は時間を置かずに、頭のてっぺんから円を描くようにゆっくりかけてください。その際、手で髪に隙間を作るようにして流し込むと頭皮に届きやすくなりモアベターです。 |
|
3, |
かけた後やさしくまんべんなく髪&頭皮をマッサージしてください。そして2〜5分置きます。 |
|
4, |
2〜5分経過したら洗い流してください。(洗い流さずそのままシャンプーしてもOK)洗い流した後に多少粉が残ってもOK。それから、現在お使いのシャンプーをつけて洗髪してください。ハーブパウダーでしっかりマッサージを行っていれば、シャンプー時に頭皮マッサー
ジの必要はありません。 この時に、無添加シャンプーをお使いの方は、シャンプーの泡立ちが良くなっていることにビックリされるはずです。 |
|
5, |
この後に、リンスやトリートメントの必要があれば、通常通り行って頂いても結構です。 |
<ポイント> |
|
◆ |
石鹸シャンプーの場合、泡立ちはさほど変わりませんが、頭皮環境整備にはおススメ |
|
◆ |
慣れてくればシャンプーの量を少々減らしましょう。「髪&頭皮への負担&コスト面軽減」にベター |
|
|
3,シャンプーに混ぜて使う(週3回〜) シャンプー後のリンス不要 |
|
アルカリの石鹸シャンプー&弱酸性の無添加シャンプーの両方にOK |
<用意するもの> ハーブパウダー、小さじスプーン ※ 慣れれば目分量でOK! |
小さじ半分程度のハーブパウダーを、手に取ったシャンプーに混ぜるだけ。 |
<補足事項> |
|
弱アルカリの石鹸シャンプーの場合、泡立ちはグンと悪くなります。ハーブパウダーが酸性のために、石鹸のアルカリ中和されるからでしょう。ですが、洗浄成分はしっかり頭に残っているので頭皮マッサージを行うことで目的は果たせます。 |
<手 順> |
|
1, |
手に取ったシャンプー液の中に、パウダーを小さじ1杯程度〜を混ぜてシャンプーするだけ。いつものようにしっかりと頭皮マッサージをしてください。
※固形石鹸シャンプーの常連様は、いつものように頭になすりつけてできた泡の上に、手に取ったハーブパウダーを乗せてじっくりマッサージを行ってください。 |
|
2, |
髪&頭皮をよく洗浄し、2〜5分置いてから洗い流してください。8種のハーブパウダーを添加した贅沢なオリジナルシャンプーで洗うことで、仕上がりの滑らかさや髪のツヤは、シャンプーだけで洗うよりも良くなっていることに気づかれるでしょう。使い続けることで、髪のハリ・コシ・ボリュームにも好影響を与えるはずです。 |
|
3, |
この後に、リンスやトリートメントの必要があれば、通常通り行って頂いても結構です。
※ 石鹸シャンプーの場合、リンス(クエン酸リンス含)の必要はないと思われます。 |
<ポイント> |
|
◆ |
このやり方は、“本当に安心な成分!” 言える無添加シャンプー以外のシャンプーではおやめ下さい。化学成分が多用されている市販の合成シャンプーでは逆に頭皮浸透 の懸念が考えられ本末転倒です。 |
|
◆ |
ヘナ染めをされ、ヘナシャンプーをお使いの方は、このハーブパウダーを入れて使って頂くとヘナの退色を遅らせることができると同時に、更なるトリートメント効果が期待出来ます。 |
|
◆ |
シャンプー後に置く時間は、石鹸シャンプーは約5分、無添加シャンプーは短めの2分程度にしてください。
※理由は、無添加シャンプーといえど合成界面活性剤が一般的なので、頭皮の負担を軽減する為 |
|
|
4,シャンプー後のリンスやトリートメントとして使う(週3回〜) |
|
リンスの常識に新たな1ページが加わります。 |
<用意するもの> ハーブパウダー、小さじスプーン ※ 慣れれば目分量でOK! |
<手 順> |
|
1, |
小さじ1杯(約3g程度のハーブパウダーを洗面器半分程入れたお湯で溶かしてから、良くかき混ぜます。 |
|
2, |
洗面器に髪をひたし、まんべんなくすすぎます。(かけ流すよりこちらをおススメ)
せっかくハーブパウダーが入っているので、髪だけでなく、頭皮も軽くマッサージしながら行うことをおススメします。パウダーは酸性ですので、石鹸シャンプーの場合、クエン酸リンス同様、アルカリに傾いた髪を瞬時に中和し「きしみ」を緩和します。無添加シャンプーの場合にもやり方は同じ。頭を前にもたげ、ゆっくり髪にかけ流しても良いですが、少々モッタイナイ!?
|
|
3, |
すすいで2〜5分程そのまま置いた後パウダーが残らないようにしっかり洗い流してください。 |
<ポイント> |
|
◆ |
このハーブパウダーは弱酸性なので石鹸シャンプーのリンス同様きしみ緩和の効果が期待できます。 |
|
◆ |
石鹸シャンプーのリンスとして使う場合は、毎日行って頂いて結構ですが、週2〜3回のケアでもOKです。 |
|
◆ |
石鹸シャンプー後、特にビギナーが感じやすい、乾かした後の「べたつき」、「ごわつき」を緩和
してくれます。酸性なので石鹸カスは分解され付着しません。お悩み一気に解消! |
|
◆ |
無添加シャンプー後のリンスやトリートメントとして使う場合も、毎日行って頂いて結構です。今お使いのリンスやトリートメントと交互に併用され、週2〜3回のケアでもOKです。使い始めは通常の液体リンス等に比べ “サッパリ感” もあるかもしれませんが期待効果十分です! |
|
|
|
ご注意
|
これらのやり方は1回の洗髪で重複使用する必要はありません。いずれか1つのやり方をチョイスして行って頂ければ結構です。最初は各々試してみて、お客様に最適な方法を継続されると宜しいでしょう。このハーブパウダーは酸性度が高いので目にしみます。また、このハーブで顔に塗布したり、顔を洗うと肌の弱い方は腫れる場合があるのでご注意ください。肌や頭皮の弱い方は、最初はパウダーを少なめにしてテストしてみてください。 |
|
|
 |
■ショップ情報 |
ウェブショップ henna3
〒214-0033
川崎市多摩区東三田3-10-1-333
電話による問い合わせ 平日03-6804-9981
Fax 03-3468-6995
当店はインターネット上のバーチャル店ですので各々の商品は製造元からお客様へ直送されます。したがって、直接ご来店いただきご購入することはできません。 |
|
|
安心・安全を追求した品揃 |
|
当店で取り扱っているヘナと植物性トリートメントパウダーは、原材料をインドから輸入し、国内の化粧品会社で製造されたもののみを扱っています。安心・安全性を追求すると結果、日本で最終の製造工程を行わないと無理であることが分かりました。 |
現在販売されているヘナの中にはジアミンやパラアミノフェノールなどの化粧品未認可の化学物質を入れた、危険なものが多く販売されています。また昨今では化粧品認可でも発色促進のために塩基物質を入れた非天然のヘナも発売されるようになりました。 |
塩基物質入りヘナの場合、化粧品メーカーサイドで安全性の臨床テストを厚生労働省では義務づけていますが、これらテストも行わずに販売されているのが現状です。当店ではお客様に安心して、安全で高品質のヘナと植物性トリートメントをお届けするために、安心できる化粧品メーカー様のもののみをお取り扱いいさせていただいています。 |
ぜひお試しくださいませ。 |
|
特典
|
送料1万円未満500円 |
ご注文金額9,999円までのお買物は、送料全国一律500円です。 |
送料1万円以上無料 |
合計10,000円以上お求めのお客様は送料無料とさせていただきます。 |
代引手数料、金額に関係なく一律324円 |
代引手数料は金額に関係なく一律324円とさせていただきます。 |
|
|
|
|
|

|